ブラウザの横幅を広げてください

奇才W氏の断言独白『気持ちが先』

合気道のお友達、奇才W氏と久しぶりに飲んだので、メモしておきます。

    この記事のタイトルメニュー

    △二の腕の力が抜けるかどうか。ここが上達の鍵です。

    気持ちが先

    「気持が先」という方針があるそうです。

    それは技術を習得した分だけの合気道しか理解できないのでは、という私の意見に対してW氏の回答でした。

    技術が先、ではない。気持が先なのだ、ということ。

    受け入れる、という気持が先だ、と確信をもって断言しています。

    筑波大の合気道部で試してみた

    ふーん。ということで、早速筑波大の合気道部で試してみた。

    気持をやさしく。受け入れる体制から・・・・技を受ける。

    かからなくてもいい、というぐらいの気持です。

    すると、身体が伸びやかに動く。相手に合わせて技が組み立てられる。

    特に正面打一教において

    特に正面打一教においては、どうしても向かってくる相手に対して倒したい、という欲求がでるものなのだが受け入れる気持ちを保っておくと、・・・・

    • 向かってくる相手が怖くない。もちろん中心軸をはずしておいて、そこに入っていく心構え。
    • 前に出した足を無拍子で脱力して、重心を傾ける。十字になるように足裏に注意。
    • 自分の目の前まで腕が迫る。我慢!
    • 接点ができる。その接点を自然な形で前に。なぜなら前足の側に体重がすでに移っているから。
    • のびのびと動ける両腕。横に払わないこと。気持ちは相手の中心を攻めている。体重は斜め前に落ち続ける。下半身には充実感あり。しかも、
    • つながりを感じられたまま、継続できる。

    なるほどー。いいねコレ!
    もちろんできないケースもままあるが、できる人の方が多いです。

    自ら進んで「大きな外国人とやってみたくなる」合気道を目指したいところです。

    お問い合わせ

    「気持ちが先」という記事についてご質問のある方は遠慮なく、お問い合わせください。

    ▲目次に戻る

    記事公開日: 2009年11月11日
    最終更新日: 2019年04月04日

    関連する人気記事

    Copyright(C) 2025 Moriya Aikido Club All Rights Reserved.